Now Loading...

Now Loading...

イベントについて

イベントについて

イベントについて背景

what's ロゴ

能楽堂で世界を驚かせた日本人
パフォーマーによる神技ショーが実現!

日本の文化や素晴らしい才能を持った日本人によるジャンルの垣根を超えたパフォーマンスショー。
普段は有り得ない伝統芸能の聖地・大槻能楽堂で笑顔と元気、感動を与る奇想天外なイベントです。

動画

ムービー

アーティスト

パフォーマー

VRアーティスト

[せきぐちあいみ]

VRアーティストとして多種多様なアート作品を制作しながら、国内にとどまらず、海外(アメリカ、ドイツ、フランス、ロシア、UAE、タイ、マレーシア、シ ンガポールetc)でもVRパフォーマンスを披露して活動している。

マジシャン

[峰龍 & Ririco]

マジシャンの中でも珍しい、ダンサー、モデル、俳優を経由しマジシャンになったという経歴の持ち主の2人組マジシャン。 他のマジシャンにないステージの知識、トーク力、センスの持ち主である2人のショーは年間300回ものステージ出演による経験から得たものであり、他のどんなマジシャンにも真似できない魅力を持つ。 ダンサー経験を生かし、息のあったダイナミックな動きと圧倒的なトーク力が魅力であり
業界内でも峰龍&Riricoは唯一無二の存在と評価されている。

ブレイクダンス

[SNACK(野村直)]

世界3大ブレイクダンス大会「UK B-BOY CAHMPIONSHIPS」の日本代表。
パワーとフリーズ、アクロバットなど難度の高いムーブをいとも簡単にこなすダンススタイルで観る人を圧巻する。
[笑っていいとも][紅白][とんねるず][3代目JSB][ももくろ][ぶっこみジャパニーズ]などテレビ出演したことで、日本全国にその名をとどろかせ、またアメリカ、カリフォルニア州発のストリートブランド Freeasy Clothing(フリージー・クロージング)」のオフィシャルモデルでもある。

サムライ・ロック・オーケストラ

[川原 拓也]

高く積み上げていくハンドバランシング「バランシング・オブ・デス」を能楽堂 で披露。
ハンドバランシング「バランシング・オブ・デス」を使ったバランス芸!
写真の様にバランス芸からの高さを積み上げていくものとなります。
当日は池谷直樹さんも会場に来られます!

シルクドソレイユ公式登録アーティスト

[天平]

海外20カ国以上で活躍中のジャグリングアーティスト。 本場ハリウッドで1000人 を超える観客を相手に演技を披露し、フルスタンディングオベーション(観客総立ち)を受けるというアジア人ジャグラー初の快挙を成し遂げた。
フランスのパ リにて開催されたサーカスの世界大会「Cirque De Demain 2011(シルク・ドゥ・ ドゥマン)」にて日本人として初の決勝進出。 特別賞を含む3つの賞を受賞し最多受賞者となる。
翌年11月に開催された「大道芸ワールドカップin静岡」ではデ ビルスティックを使った独創性の高い演技で 優勝。
"クーザ"、"コルテオ"〟等で有名な「シルク・ドゥ・ソレイユ」の公式登録アーティスト。

中国伝統秘技・国家機密

[変面師]

【変面】とは中国の伝統芸能の一つであり目の前で何度も変化する面は一つ一つ意味がある。面によって動きが変わるように変面演者はその動きをマスターする必要があり。演者は変面のスピード、技術が求められるのと同時に【誰が演じているか】を隠す事が多く、素顔を出す事は少ない。
変面の構造等は中国の国家機密であり、変面師以外の人物に秘密を公開する事はタブーである。

和太鼓

[心鼓(ここ)]

2011年に和太鼓 心鼓を結成。 女性3人で構成される心鼓は大阪を拠点に活動中。 女性らしいしなやかな動きと華やかさを武器に、華奢な容姿から繰り出されるダイナミックさと力強いパワフルさで観客を魅了。

お客様と"一緒に"楽しめる演奏を常に追求し、笑顔溢れるステージを目指す心鼓は 自分達の演奏のみならず、様々なジャンルのパフォーマーとセッションするなど活動の幅を広げる。

演奏活動以外には和太鼓教室やチーム指導、子ども達の育成にも力を入れ、日本の伝統文化である和楽器をもっと身近に感じてもらえるよう日々伝え続けている。

サーカス芸人

[暁あんこ]

日本のサーカス団(木下サーカス)で14年間パフォーマーとして在籍。

一輪車、aerial cord.tissue.足芸、変面などサーカスパフォーマンスから、コケティッシュな笑いを誘うコミックショーや、空中建具を使っての空中ショー、コンサートのバックパフォーマー、ストリートパフォーマンス、舞台公演まで、幅広く活躍。

2013年7月退団後、ソロパフォーマーとして活動開始
B'z perfect life PV出演
2016年 ももいろクローバーZ 5大ドームツアー パフォーマー出演
2016年 瀬戸内サーカスファクトリー "YA!"出演 (シルクvost ブノアベルビル演出)
2017年 国立文楽劇場 手妻水芸の世界 出演
繁昌亭、角座、喜楽館にも出演
2019 年 国際サーカスコンペティション VIVA FEST グランドソロ部門 2位入賞

タイムテーブル

タイムテーブル

  • 14:00 開演
  • 15:00〜
  • 和太鼓
    変面ショー
    ブレイクダンス
    ハンドバランシング
  • 休憩
  • VRアート
    サーカス芸人
    マジック・イリュージョン
    ジャグラーパフォーマンス
  • 18:00 終演
アクセス

アクセス

  • 会場 大槻能楽堂
  • 開催日 2021年6月19日 2021年10月2日
  • 時刻 開場:14:00 開演:15:00〜17:30
運営メンバー

運営メンバー

主催者 株式会社ビコーデザイン 代表取締役

[近本 美幸]

・似顔絵作家
・ステンレス折り紙作家
・企画プロデューサー
このイベントを通して子供達にとって一つのチャンスのキッカケになってもらえたらと思います。
能舞台、最高のパフォーマーを体感し自分でも何かをやってみたいと思う気持ち。
それがこのイベントの最大のテーマとなります。

元日刊ゲンダイ、ジャーナリスト

[野津 渉]

ジパング実行委員ではキャスティング、メディアサポートを担当。
皆さんと共に元気になれるイベントになるよう準備しています。
皆さん、会場でお会いしましょう。

編集分室 代表

[八木 純子]

大阪市出身。新聞・雑誌記者、テレビ番組のブレーン、放送作 家等を経て、雑 誌、新聞、テレビ、ラジオなどの制作プロダクション「編集分 室」の代表に。

事務局長(EFF) 代表(P1M)

[中村 滋]

子供たちに新しい挑戦を通して驚きと共に「チャレンジしていいよ」と言えるきっかけがここにあると思います。
近本さんの想いに共感し、全力サポートいたします。
大人たちが子供たちにメッセージを送れるチャンスだと思います。

株式会社レイオール 代表取締役

[定成 みず希]

ITを通してより良い社会にしていきたいと思っております。
3児のパパであることから、子供たちの未来づくりにも意欲的です。
ロータリークラブの活動でも若者や障がい者の支援を行っております。
本プロジェクトを通して素晴らしい未来に一歩でも近づけていきたいですね。

ワールド大阪ロータリーEクラブ 会長エレクト

[辻江 正清]

ジパング運営において子供達の招待サポートをしています。
施設の子供達に楽しんでもらえたらと思います。

2人組のマジシャン
峰龍 & Ririco

[峰龍]

今回のパフォーマーでもありジパングの総合司会者を担当。
運営メンバーとしても参加。
ただ面白いだけでなく学びにもなるイベントにしていきたい。

株式会社 企庵

[浦川 利治]

西を中心に音響・照明・映像業務の設営運営を行なっています。

サポートメンバー

サポートメンバー

自営業(古紙再生資源回収業)

[小西 徹(ゴルゴッティ)]

一般社団法人 日本帝王学 経営者協会

[Demi 伊藤]

このイベントを応援サポートしています。

ジパング実行委員東京開催メンバー

[笹川 佳暉]

元・華王錦

[村田 武志]

2021.03.31、力士を引退したばかりですが社会貢献と子供達に喜んでもらえる、 このジパングに運営メンバーとして参加しました。
皆さん応援宜しくお願い致します。

WEBデザイナー

[安岡理沙]

このイベントの成功をお祈りします!応援します!
できることをコツコツがんばります。

[小薗優香]

[中谷理恵]

メッセージ

応援メンバー

大槻能楽堂 事務局長

[猪又 宏治]

この度は、ジパングさんの公演を大槻能楽堂で開催して頂き、ありがとうございます。ほんとに、嬉しいです!
大槻能楽堂は令和元年から改修を行い、能楽だけでなく様々な舞台芸術にお使い 頂けるよう改修してまいりました。
昨年はコロナ禍であらゆる舞台芸術が止まっ てしまった事は、改めて舞台芸術の在り方、日本文化の在り方を考えさせられる事となりました。
舞台芸術は芸術者と観客との熱い心の触れ合いから感動を共有できる素敵な時間です。能舞台という数百年に亘って能楽が演じられてきた空間で、現代の芸術者達が神技を披露して下さる。
まさに能舞台は神や霊が降臨する場です。 そこで神技が出現するなんて、なんて素敵なことでしょうか!
子供たち、コロナ禍で苦労されている方々に、芸術の持つ魅力で、元気を届けて 頂ける主旨にも感謝です。
当日を楽しみにしております。

一般社団法人笹川経済支援機構
理事長

[笹川 能孝]

このたびは、舞台芸術公演“ジパング”が開催されることを、主催者並びに応援者の方々に対して、心から御祝いを申し上げます。
また、本公演が日本伝統の極めに鎮座する「大槻能楽堂」にて開催される深い意味、ジャンルを超えた演者が広く集い、演目が披露される稀有な機会・・・この2つにまたがる大きなかけ橋は、今後の関西の文化芸術界のあらゆる領域へ良き影響を波及させ、今後今まで見たことがない面白き冒険があちらこちらで誕生されることを私は期待しています。
皆さんもご存知のように、21世紀における安定なる地球経営は、各々の国家経営の尽力だけでは成立できないことは、自明の事実であります。
今後は、本公演にご来場下さった皆さまのような、市民社会の存在が益々大きな役割を果たす時代になることでしょう。
そういう観点から「文化芸術」がもたらす不思議な力は、政治宗教経済を超越し、地球に住む人々の気持ちを一つの方向へ導く救世主となるはずです。
 ところで、新型コロナが未だ沈静化なされぬ環境のなか、我々は果たして何を求めてこの会場へ来たのでしょうか?私は、能舞台で繰り広げられる「数え切れぬ大きな感動を創造する演者」に本会場に集った人々とエンパシーを感じたいが為に、皆さんは集ったのだと私は思っています。
是非とも、我々来場者へ「心を動かされた」というお土産をどっさりと心のなかに持ち帰られるように、演者の矜持らしさを表現してもらえることを大いに期待をしております。
最後になりますが、本公演のご成功をご祈念しつつ、本公演へ縁あって集えし人々の御家庭の限りなき御発展、御家族御一同の御健康、御長寿、御多幸を天下八百万神に御祈念申し上げます。

EARTH FRIENDSHIP FESTIVAL
実行委員長

[芦田 社長]

Earth Friendship Festival実行委員長を拝命しております芦田衛です。
この度、子供たちへの「学び」「驚き」を提供したいという近本代表の想いに賛同し、応援させていただいております。

チャレンジすることの意義、その背景を子供たちに提供するイベントのジパングは様々な可能性を生み出すきっかけになると思います。
子供たちを招待し、そのチャレンジ成功を祈念しております。

メッセージ

メッセージ

皆様の支援が多くの施設の子供たちへの笑顔に繋がります。

子供たちが大人になった時に次の世代の子供たちに私たちも何かしようと思ってもらえたら素敵なことだと思います。

「ジパング」は一つのキッカケです。

私たち大人も新しい事に挑戦する事や、誰の為に何をすべきかを考え、行動しています。
皆様とジパングを通して、子供たちへの未来の為一歩のために一緒に取り組んでいけたら幸いです。
どうかご支援・応援よろしくお願い致します。

スポンサー/協賛企業

スポンサー/協賛企業

株式会社レイオール
ワールド大阪ロータリーEクラブ